和邇中の郷の棚田 山口正則
桜の季節・ゴールデンウイークも終わり、
新緑の風薫る“立夏(皐月)”の季節を迎えました。
鐘華会、滋賀支部の皆さんには“御健勝にてお過ごしの事と思います。”
◎私は、先日(9日)、近場(自宅より約500m〜1000m)の
「和邇中の郷の棚田」を撮影(AM5:30〜8:30)して来ました。
(来る19日(木):「鐘華会写真部“畑の棚田(日本の棚田100選)C&W”」の
棚田撮影の予行演習を兼ねて…。)
◎如何にして「皐月の風薫る“五月の棚田”」を写真に仕上げるか!
の“思い一心で3時間(250ショット)撮り続けました。”
◎その中の、作品10点を添付します。
(こうして“写真に仕上げ”てみると、
ナカナカの日本の原風景“里山”が地元にあることを再認識しました。
※5月末にもう一度“ビュウポイント”撮影を計画しています。
“黄緑の早苗が深緑に成長…”した「棚田」を撮ります。
◎湖西には、「雄琴」「仰木」「堅田南庄」「和邇」
「南船路」「蓬莱」「比良」〜「鵜川」〜「畑」と棚田が点在しています。
皆さんも“一度、私の写真(愚作で恐縮ですが…)”を
参考にして、チョット車から降りて、“棚田の真ん中に立って、
周囲を見渡してみて下さい。“
(きっと“心が和む事と思います。”)
※チョット、目線・画角(視覚の範囲)・上から(高台)・下から(シャガンでみて)
大発見、“目から鱗”の写真が撮れますよ。
(手持ちの“コンパクトデジカメで十分綺麗に撮れる事請け合いです。“)
◎撮影場所:大津市和邇中(和邇川沿いの北側の里山)
志賀途中線“志賀日赤”前の南東約300〜500mの和邇川沿い。
◎乗り物:JR和邇駅より徒歩2.5km
◎自家用車:※駐車場:最近は大津市営住宅(和邇川沿い)の駐車場利用OKです。
または「和邇川公園 駐車場」(本駐車場より上流に徒歩5〜10分)
棚田の夜明け | 棚田の夜明け |
早苗の頃 | 夜明けの棚田の郷 |
湖畔の棚田 | 五月の棚田 |
早苗2 | 五月の棚田 |
2人揃って | 今年も2人揃って |