近江商人の街・五箇荘めぐり 2024.5.29 晴れ 担当・貴堂 近江中山道の下見をひとりで実施していた。そして五箇荘に立ち寄ったとき、街並みをみてこれはじっくり見て 回るべきと判断した。その具体化が今回の「五箇荘めぐり」の企画となった。 ウォーク仲間であり地元の松居さんにガイドをお願いした。 残念ながらカメラ忘れでの出発ゆえ、行程の記録はない。代わりにGPSの軌跡、近江商人博物館のパンフ、 外村繁邸のパンフを記載した。なお、昼食は雨も考慮し、博物館の4階の座敷でとった。 |
||
参加者6名 博物館前でスマホ写真を撮ってもらったが、なぜか右の3名の顔がかすんでいた。6枚ともゆえ? 右の3名の方、本当に申し訳ない。カメラ忘れがここまで影響するとはまったく予想していなかった。 後ろ左より 結城 貴堂 柳生 松居(ガイド) 前左より 赤澤 長谷川 永峰 念のため、スマホで写真をとってみたが,これほどの部分的ボケは再現できず原因不明 強いていえばカメラ忘れのわたしのドジが原因になるでしょう。 |
||
能登川駅 ー バス ー プラザ三方よし ー 弘誓寺(ぐぜいじ) ー 外村繁邸 ー 大城神社 ー 近江商人博物館・昼食 ー 竜田神社 ー 洋館郵便局(大正)ー中山道ー 新堂常夜灯 ー 五箇荘駅 3.8Km 3:50 でした |
||
三階の博物館を松居さんの案内で見て回る その後 四階の座敷にて昼食 近江商人の子孫がどこで活躍していたかなどは面白いでしょう。 なお、近江商人の主たる出身地は近江八幡、日野、五箇荘 |
||
|