京街道その3<善光寺から守口宿へ>

一色

 

今回は「京街道」の3回目で、善光寺駅に8名が集まりました。女性6名、男性2名で、寒暖の差が大きく、体調管理が難しい時期でしたが、気心の通じた仲間で、元気に歩き始めました。

善光寺駅を9時半に出発し、国道1号線を南に向けて、木屋西の信号を右折したところにある生物多様性センターに立ち寄りました。虫たちの住み家になっている池や草地が広がり、木陰の心地良い木製ベンチで早めのおやつ時間をとり、淀川の小動物や魚を展示している施設を見学しました(無料で予約は不要です)。その後、河川敷の淀川河川公園に出て、淀川沿いに歩き、鳥飼仁和寺大橋の手前で、刈り取った跡の土手に座って昼食を取りました。実は、鳥飼大橋と間違えていて早めのランチになりましたが、幸いに雨の降る前で助かりました。

その後、カネカ大阪工場につながる鳥飼大橋南岸に着き、モノレールの大日駅に乗られる女性1人を見送り、八雲北公園を経て1号線沿いにある谷町線の守口駅に辿り着きました。午後は、ぱらぱらと小雨になりましたが無事到着です。

約5時間2.2万歩の工程ですが、全員ケガもなく良かったです。次回7月は守口駅からの歩きで、京街道の最終ゴール高麗橋を目指します

京街道の最終回は7月11日(金)です。ご参加の程、よろしくお願いします。

**なお、6月9日(金)は貴堂担当で大阪の渡し船巡り(8箇所すべて無料)です。近々案内だします。.

   
集合写真  参加8名  手抜きの複合写真です
 
生物多様性センター 
   
鳥飼大橋南詰め