活動計画 |
開催日 |
内容 |
集合場所・時間 |
世話役 |
|
|
|
|
|
|
|
|
活動報告 |
4月5日土曜日 |
前日の寒風で桜の開花が遅れて桜満開となりました。集合時間の10時30分支部会員に加えて会員の奥様で大阪工場OGの女性3名が参加されて参加者14名と過去最高の参加者となりました。10時30分JR長岡京駅を出発して、細川ガラシャゆかりの勝龍寺城へ、場内には城の説明とガラシャの生涯の掲示があり戦国時代のTVドラマを実際の場所で感じられました。
城の庭園の桜も満開で下見の時と違って花見客で賑わっていました。城を後に周囲を埴輪で囲んだ恵解山古墳へ、そして長岡天神へと歩きました。長岡天神は池の回りの桜が満開となって花見客も多かったのですが、これまでの京都や大阪城に蔵へ比べ雑踏という雰囲気も無くゆっくりと桜を見ることができました。長岡天神の梅園で昼食とした後、5月の連休にボタンの花で賑わう乙訓寺へ行き、開花前のボタンの木を見た後阪急長岡京駅へと20000歩をみなさん元気に歩きました。
駅で解散後何時ものメンバーは高槻駅のマンマルで一杯となりました。今回これ迄皆勤で参加されていた藤尾さんが足のケガで欠席となったので飲み会の盛り上がりがもう一つとなった気がします。 |
|
|
|
|