高砂支部ホームページ

リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)

高砂支部だより(支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項)
2.高砂支部同好会活動の内容(活動予定及び直近の活動報告を記載)
世話人名簿 囲碁・将棋 ウオーキング グランド・ゴルフ
ゴルフ ハイキング カラオケ 文化展
ネットワーク便り  4.高砂文庫 5.故郷たより 高砂トップ頁へ

ハイキング同好会
平成25年10月3日(木) 寄稿者:渡邉善宏

古い歴史と自然に恵まれた三木へのハイキング



活動報告

 平成25年秋期第2回目のハイキングは、三木市の歴史ロマンと自然の満喫スポットを訪ねるハイキングである。平成25年10月3日(木)9時にJR加古川駅に集合した19名が、加古川線粟生駅を経由して、神戸電鉄恵比駅まで移動。そこから三木市の歴史スポットを訪ねることとなった。

恵比寿駅前にはその名に因んで2メートルを超える大きな七福神の「恵比寿さん」の石像が迎えてくれた。恵比寿駅前で本日のリーダー(大宅さん)からスケジュールや注意事項等の説明がなされた後、早速、駅からおおよそ500m位先の戎神社にお参りした。ここは西宮の戎神社から勧請して創設されたと伝えられている。

そこから更に約2.7km先の「曹洞宗 慈眼寺(じげんじ)」を訪れた。道々の風景は、お酒の原料として有名な「山田錦」の田圃が一面に広がっていた。慈眼寺は648年「法道仙人」の開基と伝えられている。ここには「鼠小僧次郎吉の墓」が有るが、その墓石は「墓石の破片を持っていると賭け事に勝つ」と言う縁起から欠損する者が多いので、現在は祠(ほこら)の中に保護されていた(写真参照)。

更に、約1.5km位離れた田圃の中にある「弁慶の足跡」と言われるくぼみの付いた自然石を訪ねた。しかし、靴を履いたままではあったがくぼみに合わせて見ると靴がはみ出す位であったので、我々の足とあまり変わらない位の大きさであった。

その後、三木商工会館前の美囊川(みのがわ)川原で各自昼食を楽しんだ。昼食後は、三木市は刃物で有名な所なので、三木市立金物資料館(博物館)で刃物の歴史を勉強した。更には、三木城跡にて、騎乗姿の「別所長治公」石像前にて記念撮影を行った。三木城五代目城主別所長治公は、秀吉との2年に及ぶひょう量攻め(三木合戦として知られる)により、家臣と領民の命を救うため、23才で自害したと言われている。

三木城跡地見学後は、最後のお楽しみである「湯の山街道」にある地酒屋「稲見酒造株式会社」にお邪魔して「葵鶴(アヲヒツル)」の試飲と、晩酌用の買い物をし、スタート駅の恵比寿駅に戻り、14時40分頃、帰路に付いた。

今日はおおよそ9km位の長工程であったが、好天に恵まれた楽しい一日であった。


(下記写真はクリックしますと拡大写真を見ることができます。
また、拡大写真をクリックしますと元の写真に戻ります)
恵比寿駅前のえびす石像 出発前の説明会(左から二人目が大宅リーダー) 戎神社
山田錦の田圃を歩く 山田錦の田圃 慈源寺内にある鼠小僧次郎吉のほこら
ほこら内の鼠小僧次郎吉の墓石 慈源寺にて 「弁慶の足跡」の岩石
美囊川川原での昼食 別所長治公像 三木城跡「別所長治公」像 前にて


高砂トップページへ