高砂支部ホームページ

リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)

 高砂トップページ へ  高砂支部だより(支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項)
 2.高砂支部同好会活動の内容(活動予定及び直近の活動報告を記載)
世話人名簿 囲碁・将棋 ウオーキング グランド・ゴルフ
ゴルフ ハイキング カラオケ 文化展
 ネットワーク便り  4.高砂文庫 5.故郷たより 予備
  

平成24年4月活動報告

ハイキング同好会

活動報告

4月 5日()  担当1組 寄稿者:渡邉善宏

行き先:海と桜そして歴史の町明石をぐるりと歩く

4月5日、午前10時に「JR朝霧駅」に27名が集合した。近くに住まわれて居られるとのことで、大先輩の長谷川貞次さんが激励に来て下さいました。
 いつものように片寄リーダーから今日の工程と注意事項の説明がなされてから、陸橋を渡って大蔵海岸に出た。陸橋を渡りきったところに、堀江謙一さんが20世紀最後になる1999年にサンフランシスコからこの大蔵海岸への大西洋横断に成功したヨット「モルツマーメイドU号」が飾られていた。(堀江さんの初の大西洋単独横断成功は1962年23歳の時です。堀江さんは芦屋市在住で、初成功後も、単独無寄港世界一周、縦方向の世界一周など、ヨットでの航海に何回も成功されています)。
 大蔵海岸は明石海峡大橋を端から端まで望むことが出来、長距離に亘ってきれいで素晴らしい遊歩道が整備され、絶好のハイキングコースです。大蔵海岸の終わり近くで一休みし、人丸駅の所から海岸線遊歩道を離れ、山手の方へ向かいました。
 最初に着いたのは「中崎公会堂」です。中崎公会堂は明治44年に建てられ、当時は文明開化で洋風建築が盛んな時期に、あえて、瓦葺の入母屋造り唐破風屋根の和風建築です。
 ここからは「ぶらり子午線観光ガイド連絡会」の米田さんのガイドにより、中崎公会堂のすぐ近くにある「子午線交番」前の「大日本中央標準時子午線通過地標識」を見て、「明石天文科学館と子午線通過箇所表示ライン」、柿本人麿を祭神とする「柿本神社」、「月照寺」を経て「亀の水」に到着した。「亀の水」は、あの淡路阪神大震災時にも枯れる事なくこんこんと湧き出て市民の生活を支えたものである。その御利益に預かろうと何人かの会員はその水を頂いていました。さらに「文化博物館」を左に見ながら「明石公園」に到着した。
 兵庫県立明石公園は、野球場、陸上競技場、自転車競技場、テニスコート、図書館、ボート遊びの出来る池や広場などを備えた広さ54.8ヘクタールの本格的な公園として整備されており、その丁度半分の27.4haが明石城跡である。
 ここまで凡そ6〜7kmを、ガイド時間も含めて約3時間ほどかかって到着し、1時近くになったため、皆空腹に耐え兼ねたのか、記念撮影もそこそこに、流れ解散とし、各自、昼食に広い公園へ散っていった。花見を目的の一つにしていたが、残念ながら桜の開花はまだ少々先のようであった。

出発前 リーダーの行程の説明 長谷川先輩を迎えて 朝霧駅前の陸橋
堀江謙一 ヨット「モルツマーメイドU号」 明石海峡大橋を望む大蔵海岸を行く 中崎公会堂と米田氏(青色)の説明を聞く
日本標準時子午線通過地標識 柿本神社境内 柿本神社の説明板
天文科学館とトンボの子午線表示柱 明石公園入り口 昼食を楽しむ
記念撮影「海と桜そして歴史の町明石をぐるりと歩く」(平成24年4月5日(木))


支部トップへ