リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)
1.高砂支部だより(支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項) | |||||
2.高砂支部同好会活動の内容(活動予定及び直近の活動報告を記載) | |||||
世話人名簿 | 囲碁・将棋 | ウオーキング | グラウンド・ゴルフ | ||
ゴルフ | ハイキング | カラオケ | 文化展 | ||
3.ネットワーク便り (各部門内での行事予定【職場OB会】等々の連絡及び実施事項等) | |||||
4.高砂文庫(寄稿コーナー:近況報告、紀行文、エッセ-、詩、短歌、俳句、ノンフイクション等々) | |||||
5.故郷たより(ふるさと便り:会員が居住する地域社会での出来事や歴史等の紹介) |
高砂文庫(寄稿欄)
寄稿日:平成26年11月7日(金) | 寄稿者:宮本和夫 |
|
時間が遅れているとか、石舞台がどうの、もっと早く歩くようにとのボランティアガイドさんの声を聞いて、石舞台というからには、これは石舞台で何か神事でもあるのか?ひょっとすると若い踊り子がアメノウズメノ命に扮して、天の香具山のつる草をたすきに、笹の葉を手に妖艶な踊りがあるのかもと不埒なことを想定していたが、そうではなく、今日のコースの最終見学予定場所である石舞台のところから出るバスの時間は1時間に1本だそうで、このバスの時間を気にされていたようであった。 歴史に関してもこの程度の知識しか無く、まして飛鳥時代に到っての知識は、ほとんど持ち合わせていない。それでも、この「明日香の里」巡りに参加しようと思いたったのは、ここが、天皇制を中心とした日本国の発祥の地と聞いたからである。予め事務局で準備してくれていた資料を読んではみたが、なかなか記憶に留めておくことができず、ともかく、百聞は一見にしかず・・・と出かけたのが、9月に開催された本社支部のNKMA(「日本人の心・視て歩き」)の第90回目の行事「明日香の里」巡りであった。このNKMA行事の参加は、昨年の9月に第83回目の「橿原市・今井町の街並み散策」に参加して以来、約1年ぶりの参加となった。 前回83回の時に、今井町からの帰りに橿原神宮へお参りした。今回は明日香へ向かう前に橿原神宮にお参りを済ませ、ご朱印を戴いてから、今回の集合場所である橿原神宮前駅の東出口に向かった。 |
【甘樫の丘】(あまかしのおか) |
||
甘樫の丘より香具山を望む | 丘に登った鐘華会のメンバー | 甘樫の丘より明日香村を望む |
【飛鳥坐神社】(あすかにいますじんじゃ) |
飛鳥坐神社の鳥居 | 飛鳥坐神社の本殿 | 陰陽石 |
【飛鳥寺】 |
飛鳥寺遠景 | 飛鳥大仏殿と飛鳥大仏 | 飛鳥寺のご朱印 |
【飛鳥板蓋宮跡】(あすかいたぶきのみやあと) |
飛鳥板蓋宮跡でボランテイアーさんの説明 | 飛鳥板蓋宮跡での記念撮影 | 左の丘甘粕丘、真中のとがった山は耳成山、右は香具山 |
【橘寺】 聖徳太子生誕の地として有名で、天台宗、本尊は聖徳太子・如意輪観音。当初は東西870m、南北に650mの寺地に金堂、講堂、五重塔を始め66棟の堂舎が建ち並んでいたそうだ。 |
橘寺の遠景 | 橘寺の本堂 | 橘寺のご朱印 |
【石舞台】 |
石舞台古墳 | 石舞台古墳の内部 | 想定埋設石棺のレプリカ |
この飛鳥の地には、未だに多くの歴史的な遺物が眠っているらしい。まだまだいろんな歴史的価値のある遺物が発掘されるかも知れない。 |
本社ホームページ日本人の心・視て歩き 「明日香の里」巡りへ |