高砂支部ホームページ

リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)

  高砂トップページ へ  高砂支部だより(支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項)
 2.高砂支部同好会活動の内容(活動予定及び直近の活動報告を記載)
世話人名簿 囲碁・将棋 ウオーキング グラウンド・ゴルフ
ゴルフ ハイキング カラオケ 文化展
 ネットワーク便り (10/6)(各部門内での行事予定【職場OB会】等々の連絡及び実施事項等)
 4.高砂文庫(寄稿コーナー:近況報告、紀行文、エッセ-、詩、短歌、俳句、ノンフイクション等々
 5.故郷たより(ふるさと便り:会員が居住する地域社会での出来事や歴史等の紹介)

ウオーキング同好会

                                  

活動報告

(会長:笹間美之 世話人:神野久典)

 

平成27年1月24日(土) 62回例会:
 新春の「神戸みなもとの道・兵庫七福神」を巡る
執筆者: 清水武史
ウオーキングコース

第62回例会「ウォーキングコース」

 JR兵庫駅より神戸みなもとの道(兵庫津の道)・兵庫七福神を巡り神戸駅までの約8kmの新春初詣参拝コース。

平成27年1月24日() 第62回例会「ウォーキングコース」

 JR兵庫駅より神戸みなもとの道(兵庫津の道)・兵庫七福神を巡り神戸駅までの約8kmの新春初詣参拝コース。その後、神戸にて、新年親睦会。

 大寒入りして、1年の中で最も寒さが厳しい時期のウォーキングと思いきや、燦々と陽光を浴び、快晴の絶好のウォーキング日和。今年の初ウォーキングであり、今日のコースは、福を呼ぶ神様7ケ所を巡拝することで「七難即滅・七福即生」つまり7つの禍から逃れ、7つの福徳を授かる新春初詣参拝コース。JR兵庫駅24人が集合。12月例会が雨で中止になったため、久々の元気な仲間の笑顔が懐かしい。10時過ぎに兵庫駅を出発~!

 兵庫の街は古くから港町として知られ、平清盛の時代には宋との、足利義満の時代には明との貿易で栄え、江戸時代にも国内有数の港町として栄え、兵庫七福神を巡るコースは、多くの史跡を結ぶ道として「兵庫津の道」「神戸みなもとの道」と愛称されている。

  参拝は兵庫駅から兵庫津を南下し和田岬に至るまで約3kmの間で、順次、7ケ所で「今年1年の健康と無事」をお願いするので、結構忙しい。

【福海寺(大黒天)~柳原蛭子神社(えびす)~柳原天神社(ほてい)~能福寺(毘沙門天)~真光寺(福禄寿)~薬仙寺(寿老人)~和田神社(弁財天)】しかも、途中の史跡も沢山あり、とても消化しきれない感じで~す。

 福海寺には「開祖足利尊氏公」の石碑があり、境内には「平清盛遺愛の時雨の松」の石碑がある。

  能福寺には奈良、鎌倉と共に日本三大仏の1つである兵庫大仏がある。平成3年に再建されたのでまだ真新しい。石段にのぼり、大仏さんをバックに全員集合写真をパチリ♪

  真光寺は鎌倉時代を代表する時宗の開祖一遍上人の終焉の地とされる由緒ある寺で上人の廟所には立派な五輪塔がある。

  真光寺を出て、南直ぐに「清盛塚・琵琶塚」があり、更に少し行くと兵庫運河に掛かる清盛橋を渡る。平家全盛時の栄華を感じさせる歴史史跡である。

  薬仙寺を出て、さらに南下すると神戸百年記念病院となった旧カネボウ病院、サッカー・ヴィッセル神戸やラグビー・神戸 製鋼のホームグラウンドとして有名な「ノエビアスタジアム神戸」が見えてくる。

  吉田町1丁目、笠松7丁目の懐かしいカネカ中央研究所時代が思い出される風景となり、やがて、JR和田岬線の終着地和田岬駅に来る。

  最後の和田神社を出るともう11時を過ぎていた。

  新年会の会場神戸駅に向け、ギアーチェンジでスピードアップ。

  三菱重工造船所、新しく改築された中央市場などを経て、一気にJR神戸駅へと向かう。暖かな日差しを浴び、大寒に備え、いささか厚着した為か、皆さん、少し汗ばむ程になり、定刻12時半前に新年会会場に無事到着!

 カンパーイ!1杯目の冷たい生ビールが体中にしみ渡る。歓談の花を咲かせながら、あっという間の2時間、会は大いに盛り上がり、今年も元気に楽しく歩き、健康であることを誓いあい解散となった。


(下記写真はクリックしますと拡大写真を見ることができます。
また、拡大写真をクリックしま

JR兵庫駅前集合 福海寺(だいこくてん) 柳原蛭子神社(えびす)
柳原天神社(ほてい) 清盛塚と平清盛像 能福寺「兵庫大仏」(びしゃもんてん)
能福寺「兵庫大仏」(集合写真) 真光寺(ふくろくじゅ) 真光寺(一遍上人廟所)
薬仙寺(じゅろうじん) 神戸ウィングスタジアム knk兵庫研究所跡地の現況
和田神社(べんざいてん) 懇親会 懇親会



支部トップへ