高砂支部ホームページ

リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)

  高砂トップページ へ  高砂支部だより(支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項)
 2.高砂支部同好会活動の内容(活動予定及び直近の活動報告を記載)
世話人名簿 囲碁・将棋 ウオーキング グラウンド・ゴルフ
ゴルフ ハイキング カラオケ 文化展
 ネットワーク便り (10/6)(各部門内での行事予定【職場OB会】等々の連絡及び実施事項等)
 4.高砂文庫(寄稿コーナー:近況報告、紀行文、エッセ-、詩、短歌、俳句、ノンフイクション等々
 5.故郷たより(ふるさと便り:会員が居住する地域社会での出来事や歴史等の紹介)

ウオーキング同好会

                                  

活動報告


(会長:笹間美之 世話人:神野久典)

 

平成28年3月10日(木)

75回例会 :「大久保本陣と高丘の道 観梅ウォーク」

執筆者:谷口 正和

平成28年3月10日(木) 第75回例会「ウォーキングコース」

JR大久保駅~明治天皇御小休所跡碑~大久保本陣跡~住吉神社~東東光寺~

西東光寺~高丘古窯跡群~石ヶ谷公園;昼食~釜谷池群~JR大久保駅;解散

 数日前には最高気温が20℃を越える陽気が一転して冬の寒さが戻り、なおかつ先月の例会が雨で流れたのに続いて今回も雨天が懸念されたが、幸い晴天ではないが雨の心配は要らない予報のもとに、3月10日(木)10時頃、JR山陽本線大久保駅の改札出口に参加者19名が集合して、石ヶ谷公園での観梅と昼食を楽しみにしてウォーキングをスタートした。

大久保は明石と加古川の中間の宿場町として栄え、商家80軒、内旅館10軒で、本陣が安藤家、脇本陣を林屋家が務めていた、との記録がある。

 まずは、大久保駅北側のバスロータリーから東に延びる旧西国街道の細い道を東へ約400m歩くと古ぼけた崩れそうな洋館が目に入ってきた。その敷地の前に、「明治天皇大久保御小休所建物」の石碑が立っている。明治天皇は明治18年(1885年)山口県に行幸された帰りに寄られ休憩されたとのことであるが、この洋館は安藤家のもので、東大寺や鶴林寺の改修工事の監督に携わった加護谷祐太郎の設計により大正7年(1918年)に着工したが、なぜか未完のままとなっているらしい。この石碑は本陣をしていた安藤家にあったが大正8年(1919年)に現在地に移された。

 安藤家の洋館から更に東に500mほど歩くと古い家並みの通りが見え、中でも塀や門構えの立派な民家があり表札は「安藤」と記されていて、案内板や説明板もないが大久保本陣跡であることが窺え、今も、本陣の安藤家の子孫がお住まいのようである。本陣は明治の末に取り壊され母屋は西脇の西光寺に、門は近くの東光寺に移築されたと云う。

 本陣跡の隣の常徳寺を過ぎ、旧西国街道を離れ北進し国道2号線を渡り400mほど行くと、正東山東光寺(真宗大谷派の寺)に着く。近くに同じ名前の寺があり、区別するため東東光寺と呼ばれている。この寺の山門は上述のとおり本陣の門が移築されたものであったが老朽化したため平成8年(1996年)に新築された。山門の掲示板には、今日の天気に相応しい「あゝ寒い  あら〃寒い ひがん哉」、と云う一茶の句が貼ってあった。ここまで大久保駅を出発して約50分、時刻は丁度11時となり、次の高丘古窯跡群を目指して出発する

 東東光寺から北西に約200mのところに西東光寺があり、正式には本源山東光寺と云う真宗興正寺派の寺で住職の祖先は代々学問好きで、寺子屋を安政年間(1854~1860)から明治4年(1871年)まで続けたそうであるが、この寺は寄らずにスルーして先を急ぐことにする。

 西東光寺を過ぎて約800m位北進すると正面に明石北高校が見えてきた、明石北高校を右に見て、更に西に600mくらい進んでコープ大久保を左に見て交差点を右折する。それから400m位を北進して、高丘東公園に到着したのは11時36分であった。この公園の北西奥に、県指定文化財の高丘古窯跡群がある。ここは7世紀から8世紀にかけて須恵器と古瓦を焼成した窯場であったと説明板に書かれていた。

 高丘東公園を出て400mほど北進し交差点を右折して東に約200m歩き、T字路を左折して第2神明道路のガード下を過ぎ坂道を200mほど歩くと最終目的地である石ヶ谷公園に入る階段が見えた。階段と坂道を少し登ってようやく公園の梅林が一望できる丘の上に12時過ぎに到着。今日は平日であることとあいにくの寒さのせいか人は少なく、さっそくみんな思い思いの場所に座りお弁当を広げ観梅ランチを楽しんだ。昼食の後、各自自由散策をして、13時にひときわ綺麗に目立っている紅梅の下に集合することにした。

 私は公園の北西角にある明石乗馬協会の乗馬クラブに足を運び、洗い場で馬の世話をしている人と雑談をした後、馬場で指導員が騎乗して左手前(時計回り)や右手前(反時計回り)の駈歩(かけあし)や速歩(はやあし)を調教している姿勢がきれいだなぁと感心して見ていました。約束の13時に紅梅のもとに全員集合して、恒例の記念撮影をした後大久保駅に向け出発、帰路は釜谷池群の遊歩道を経由して、その後は最短ルートで南下して14時12分大久保駅に無事到着して解散した。

JR大久保駅の住所は、明石市大久保町大久保町20番と、今はやりの大久保町が「ダブル」の住所である。明石市と云えば、明石商業(明石市立商業高校)が昨年秋の兵庫県大会で優勝(準決勝で加古川東に4-0、決勝で報徳に2-0)して、続く近畿大会では準決勝で大阪桐蔭に3-5で敗れたがベスト4に残り今春のセンバツ出場を決めたのである。それで市内のあちこちにセンバツ出場おめでとうや頑張れの垂れ幕を見かけることが出来る。2016春 第88回選抜高校野球大会は3月20日から12日間の日程で開催され、兵庫代表 明石商業は3月22日(月)、9時プレーボールで日南学園(宮崎県)と対戦することになっている。


(下記写真はクリックしますと拡大写真を見ることができます。
また、拡大写真をクリックしますと元の写真に戻ります)

明治天皇大久保御小休所跡① 明治天皇大久保御小休所跡② 大久保本陣跡①
大久保本陣跡② 東東光寺境内 高丘古窯跡群案内板
高丘古窯跡 石ケ谷公園入口階段 石ケ谷公園休憩所
石ケ谷公園休憩所の黄色い花の咲く木 石ケ谷公園梅林① 石ケ谷公園梅林②
石ケ谷公園園内 明石乗馬クラブ 石ケ谷公園梅林集合写真


支部トップへ