高砂支部ホームページ
リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)
1.高砂支部だより (支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項) | |||||
2.高砂支部同好会活動の内容 (活動予定及び直近の活動報告を記載) | |||||
世話人名簿 | 囲碁・将棋 | ウオーキング | グラウンド・ゴルフ | ||
ゴルフ | ハイキング | カラオケ | 文化展 | ||
3.ネットワーク便り (10/6)(各部門内での行事予定【職場OB会】等々の連絡及び実施事項等) | |||||
4.高砂文庫 (寄稿コーナー:近況報告、紀行文、エッセ-、詩、短歌、俳句、ノンフイクション等々) | |||||
5.故郷たより (ふるさと便り:会員が居住する地域社会での出来事や歴史等の紹介) |
ウオーキング同好会 |
活動報告
(会長:笹間美之 世話人:神野久典)
平成29年8月19日(土) | 第91回例会: 尾上の松~高砂のショートウォークとその後の納涼懇親会 |
執筆者:清水 武史 |
平成29年8月19日(土) 第91回例会「ウォーキングコース」 |
もともと8月は、暑さが厳しく、熱中症の危険もあり、ウォーキングには不適とのことで休会となっていた。 しかし、平成27年、暑気吹き飛ばす元気づけの納涼会を須磨海岸の海の家で行い、昨年もカネカ高砂工業所夏祭りに便乗し、納涼会を行った。 いずれも、懇親の場として大いに盛り上がり、好評だった。 よって、今年の4月総会で、無理のない5~6km程度のショートウォーキングとその後の納涼懇親会で、8月の例会として定着化することを決定した。 山陽電車「尾上の松駅」に参加者14名が午前10時に集合!灼熱の太陽がジリジリと大地を照りつける。 おそらく気温は、もう既に30℃は超えているだろう。熱中症予防のため、充分な水分補給を心がけ、元気に出発~。 山陽電車の線路を越え、旧国鉄高砂線跡の遊歩道を東に進むとほどなく「尾上駅舎跡」に来る。 今は、往時の機関車の動輪のモニュメントが置かれているだけだが懐かしい。尾上町の街中を進むと尾上神社にやって来る。 播磨風土記によれば、この付近一帯も高砂の地で、尾上神社は、「高砂尾上神社」といわれ、古歌・謡曲にも「高砂の尾上云々」と謡われている。 境内は整備され、謡曲「高砂」に謡われる現在、8代目の相生霊桧「尾上の松」がある。 又、代表的な朝鮮鐘として有名な国重要文化財の「尾上の鐘」が本殿横の鐘堂に納められていたが、鐘そのものは拝観できなかった。 神社を出て、浜国道を横切り、西の方に歩いていくと、加古川堤防沿いの「しおかぜのこみち」に出てくる。 海からの吹き寄せる風が、汗一杯の肌を撫で、気落ちが良く、真夏のウォークも快適だ。 きれいに舗装されアップダウンもなく、所々に休憩所、トイレもあり、素晴らしい遊歩道だ。 加古川河口側から北上し歩を進めていくと、「相生橋」が見えてくる。この橋を渡ると、高砂市に入る。 高砂漁港の古い町並みを進んでいくと「高砂神社」だ。謡曲「高砂」の発祥の地として有名であり、'尉と姥'でお馴染み夫婦和合長寿の祀る神社としても有名だ。 ここの「相生の松」は5代目とのこと。ここまで来れば、本日のショートウォークの最終地カネカの出汐館ももう間近。 高砂神社境内で全員記念写真を撮って、予定通り、ほぼ12時に出汐館に到着! 早速、冷たいビールで乾杯。汗をかいた後のビールの美味しいこと、最高♪・・・。 おいしい料理(しゃぶしゃぶ)に舌鼓を打ち、楽しい憩いの場として大いに盛り上がった。 来年も元気に夏を迎え納涼会をやろうぜ〜。 |
(下記写真はクリックしますと拡大写真を見ることができます。
また、拡大写真をクリックしますと元の写真に戻ります)
1.尾上の松駅出発 | 2.尾上神社門前 | 3.尾上神社境内 |
4.汐風小道で小休止 | 5.高砂来て民家 | 6.松宗蔵 |
7.高砂神社門前 | 8.高砂神社本殿前にて | 9.高砂神社本殿 |
10.高砂商工会議所 | 11.南本町通 | 12.銀座商店街 |
13.国鉄高砂駅跡 | 14.国鉄高砂駅跡案内 | 15.十輪寺門前 |
16.申義堂 | 17.申義堂案内 | 18.出汐館納涼会1 |
- | ||
19.出汐館納涼会2 | 20.出汐館納涼会3 | - |