高砂支部ホームページ

リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)

  高砂トップページ へ   1.高砂支部だより (支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項)
  2.高砂支部同好会活動の内容 (活動予定及び直近の活動報告を記載)
世話人名簿 ゴルフ ウオーキング グラウンド・ゴルフ
ハイキング カラオケ 予備 予備
  3.ネットワーク便り  (10/6)(各部門内での行事予定【職場OB会】等々の連絡及び実施事項等)
  4.高砂文庫 (寄稿コーナー:近況報告、紀行文、エッセ-、詩、短歌、俳句、ノンフイクション等々)
  5.故郷たより (ふるさと便り:会員が居住する地域社会での出来事や歴史等の紹介)

ウオーキング同好会

活動報告

(会長:笹間美之 世話人:神野久典)

令和元年12月14日(土) 「第119回例会 : 神戸の街歩きをして忘年会」 執筆者:横山 浩

  令和元年11月14日(土) 第119回例会「ウォーキングコース」 スタート: JR神戸駅中央口
     → (メリケンパーク)BE KOBEモニュメント、淀川長治メリケンシアター、神戸港震災メモリアルパーク
     → 陸奥宗光顕彰碑 → 宮城道雄(生誕)の碑 → 神戸海軍操練所跡 → (網谷吉兵衛顕彰碑) → 神戸税関発祥の地
     → 伊藤町 → 神戸パールミュージアム → 東遊園地(ルミナリエ会場) → (加納宗七像)
     → 日本マラソン発祥の地碑 → 神戸市役所1号館24階展望台 → ゴール:忘年会場(贔屓屋三宮店) 行程:約6km

 令和元年も残り半月余りとなった12月半ばの土曜に、第119回の例会で半日神戸の街を歩き昼の忘年会を楽しんだ。

 定刻10時にはJR神戸駅中央口の海側(南側)に、参加21名が顔をそろえてスタート。デュオ神戸の地下街へ降り、 店先を彩るポインセチアの鉢植えやクリスマスツリーを愛でながらハーバーランドへ出る。 折しも帆船型遊覧船オーシャンプリンスが、神戸港のクルージングに離岸するところであった。

 神戸のランドマークであるポートタワーの下を通ってメリケンパークに入る。 海に面して広がる開放感あふれる広場である。12月とはいえ薄日がさし風がないので寒くはない。 海面にうすくもやがたって水平線をあいまいにしている。

 メリケンパークの中ほどに淀川長治メリケンシアターがある。 神戸は映画が初めて上陸し公開された地なので、1987年に「メリケン・シアター」の碑が作られた。 高さ3m、横幅4mの大きな石をスクリーンに見立て、その前に観客に見立てた映画スターの名前が刻まれた42個の御影石が並んでいる。 国内外の有名映画スターは、神戸出身の評論家・故淀川長治氏により選ばれた。

 南の水際に、2017年神戸開港150年を記念して新たに設置された「BE KOBE」のモニュメントがある。 メリケンパークの中でもとりわけ人気の高い写真撮影スポットなので、 我々も早速全体の記念撮影をする。

 そして北東の一角に震災メモリアルパークがある。 阪神淡路大震災によって被災したメリケン波止場の一部(岸壁60m)をそのままの状態で保存し、見学できるように整備した公園である。 神戸港の被災の状況、復旧の過程などを記録した模型や映像、写真パネルなども展示。 震災のすさまじさを間近に見て、肌で感じることができる。

 メリケンパークを北に出ると多くの車が行き交う国道2号だが、またぐように大きな歩道橋がある。 そのたもとに小さな湊公園があり、「海軍営之碑」と「陸奥宗光顕彰碑」が二つ肩を並べている。 海軍営は幕府が設置した操練所の開所前に開講し、 脱藩浪人らを集めた勝海舟個人の私塾「海軍塾」だったようである。

 陸奥宗光は紀州藩士の6男に生まれ、坂本龍馬の海援隊で外務や貿易で才を見せた。 維新後は伊藤博文内閣の外務大臣として幕末以来の不平等条約の改正に辣腕を振るい、カミソリ大臣の異名もとっている。 第4代兵庫県知事として神戸にもなじみが深い。

 歩道橋の上から旧居留地の古い石造りのビルが眺められる。とりわけ異彩を放つのがシップ神戸海岸ビルである。 元三井物産神戸支店で長く「海岸ビル」と呼ばれていたが、震災で被災したため15階建てに再建し、 4階までの低層部に保存していた旧外壁を再構築して復元している。 そのためレトロで重厚な建物の上に近代的でスマートなビルが乗っかったような 不思議な外観を呈している。

 もう一つ見逃せないのが東隣りの神戸商船三井ビルディングである。 美しくアールを描く外観に、最上部の半円のペディメント(日本建築の切妻屋根の破風の部分)やテラコッタ(建築用素材などに使われる素焼きの焼き物)などの優雅な装飾がマッチし、 どっしりとした石積みの下層部との対比も美しい。

 メリケンロードを北上し南京町の入口を左手に見て大丸の角を曲がる。 東京三菱UFJ銀行、朝日ビルの前を進み、南に折れて少し下ると三井住友銀行がある。 その前に筝曲家で作曲家の宮城道雄(生誕)の碑がある。 道雄は生後200日で目の病気をわずらい、4歳の頃には生母と生き別れ、祖母のミネに現福山市鞆の浦で育てられた。 この生誕地では毎日9時~17時の間、30分毎に「春の海」が碑から流れる様だが、 残念ながら11時を少し廻っていたので聞けなかった。

 さらに南へ少し下ると、明治5年に敷設されたという、レンガを卵型に組み上げた下水管が地中に露出して展示されている。 旧居留地の生活は衛生面でも進んでいた事がうかがえる遺構である。

 一筋東の京町筋を南へ国道2号を横断すると、神戸海軍操練所跡碑がある。 大きな錨と開いた書を模したユニークな石碑で、それに銘と碑文が刻まれている。 江戸時代の元治元年(1864年)に、軍艦奉行勝海舟の建言により幕府が神戸に設置した海軍士官養成機関、海軍工廠である。 京阪の旗本・御家人のほか坂本竜馬・伊達小次郎(陸奥宗光)など西国諸藩の藩士も入所を許された。 しかし同年禁門の変があり、入所者のなかに多数の長州藩士、攘夷の志士がいたことから勝が失脚、 翌1865年に操練所は短命で廃止となった。

 すぐ南に呉服商ながら私財を投じて永新田浜の入江に船立で場(フナクイムシを駆除するための乾ドック)を建設したことで、 神戸港築港の先駆者とされる網谷吉兵衛の顕彰碑がある。 しかし今はタワーマンション建設工事中で、塀で囲われ見る術もない。

 国道2号に戻って少し東進すると、「神戸税関発祥の地」と刻まれた黒御影石の碑が南面している。 日本は長い鎖国政策を廃止し1859年に長崎・横浜・函館の3港を開港し、遅れて1868年に神戸を開港した。それぞれに「運上所」を開設したが、 「運上所」は単に税金を取り立てるだけではなく、 幕府の外務や港の行政・刑事など港に関する総合的な役所を兼ねていた。

 国道2号を一筋北に入った通りに面して伊藤町がある。 初代兵庫県知事だった伊藤博文が、運上所長も兼務して住んでいたのが町名の由来である。

 旧居留地の東南角に日本真珠会館があり、1階がパールミュージアムとして無料で一般公開されている。 日本で発明された真珠養殖100年の歩みとともに、神戸と真珠の歴史、真珠の種類やアコヤ真珠ができるまでを模型や実物で展示し、 「真珠」と「真珠の街・神戸」を分かりやすく紹介している。 現在も全国の真珠が神戸に集まり世界へと輸出され、“真珠の集散地”のシンボルとして歴史的な風格が漂う建物で。 戦後間もない1952年に建てられ、地下1階・地上4階の鉄筋コンクリート造りである。 1995年の阪神・淡路大震災では館内の家具などは倒れたものの、ガラス1枚も割れず堅牢な建物であることが証明された。 2005年には登録有形文化財となり、現在でも真珠の入札会場などに使われている。

 すぐ北の東遊園地に入ると、丁度ルミナリエの開催期間中なので、幾何学模様のイルミネーション(電飾)が組み上げられている。 昼間なので点灯はされていないが、夜間のファンタジックな光景は充分に想像できる。

 生田川の付け替え工事や川の埋立地・堤防跡地の区画整理を行い、 地名の「加納町」にその名を残す加納宗七の小さな像が遊園地の歩道に面してあるのだが、 立ち並ぶ夜店の屋台に隠れて見られなかった。

 神戸市役所1号館前に「日本マラソン発祥の碑」がある。 日本最初のマラソンは1909年(明治42年)に神戸市で開催された「マラソン大競争」である。 兵庫区の湊川埋立て地をスタートし、大阪市の西成大橋(現淀川大橋)にゴールするという距離約32kmの片道コースであった。 参加申込者は408人にのぼり、体格試験によって120人にしぼりこまれ、更に西宮市の鳴尾競馬場で予選が実施され、最終的な本選出場者20名が決まった。 優勝者は岡山県在郷軍人の金子長之助でタイムは2時間10分54秒であった。

 時間に余裕があったので市役所24階の展望台に上がる。 南の海側からはポートアイランドやメリケンパークの景色が、北の山側からは北野町や六甲山系の景色が手にとるように眺められる。 24階にはレストランやカフェもあり夜10時まで営業している。デートスポットに好適であろう。

 12時半少し前にゴールで忘年会場の「贔屓屋三宮店」に到着。会長の挨拶・乾杯の音頭もそこそこに宴会が始まった。 宴の後で「飲み放題だとつい飲みすぎてしまって」と、愚痴ともつかぬぼやきを漏らす人が何人かいらしたが、 そんな煩悩があれば来年も元気でウォーキングできることは間違いなしであろう。

へのリンク

(下記写真はクリックしますと拡大写真を見ることができます。
また、拡大写真をクリックしますと元の写真に戻ります)

1.神戸ハーバーランド地下街 2.神戸ポートタワー 3.神戸海洋博物館
4.淀川長治メリケンシアター碑 5.BE KOBEモニュメント前 6.メリケンパークオリエンタルホテル
7.メリケンパーク海援隊石像 8.震災メモリアルパーク(被害状況保存) 9.コンテナターミナル震災被害状況掲示
10.震災発生経過説明板 11.海軍営之碑、陸奥宗光顕彰碑 12.宮城生誕の地
13.宮城生誕の碑 14.旧居留地下水管 15.神戸海軍操練所跡
16.神戸税関発祥の地 17.神戸パールミュージアム 18.東遊園地ルミナリエ
19.日本マラソン発祥の碑 20.神戸市役所展望ホールからの眺望1 21.神戸市役所展望ホールからの眺望3
-
22.神戸市役所展望ホールからの眺望2 23.阪急百貨店(旧そごう) -

高砂トップページへ