高砂支部ホームページ

リンク先:(下記テーブルに示す箇所をクリックするとクリックしたエリアにリンクすることができます)

  高砂トップページ へ   1.高砂支部だより (支部役員名簿や行事予定、その他連絡事項)
  2.高砂支部同好会活動の内容 (活動予定及び直近の活動報告を記載)
世話人名簿 ゴルフ ウオーキング グラウンド・ゴルフ
ハイキング カラオケ 予備 予備
  3.ネットワーク便り  (10/6)(各部門内での行事予定【職場OB会】等々の連絡及び実施事項等)
  4.高砂文庫 (寄稿コーナー:近況報告、紀行文、エッセ-、詩、短歌、俳句、ノンフイクション等々)
  5.故郷たより (ふるさと便り:会員が居住する地域社会での出来事や歴史等の紹介)

ウオーキング同好会

活動報告

(会長:笹間美之 世話人:神野久典)

(下記写真はクリックしますと拡大写真を見ることができます。
また、拡大写真をクリックしますと元の写真に戻ります)

令和6年2月17日(土) 「第133回例会:東播磨御厨神社の観梅&播磨灘を望む」 執筆者:清水 武史

    [ ウォーキングコース ]
      集合 : 山陽電車「東二見駅」~御厨神社~(南二見大橋)~明石海浜公園(展望台で昼食)
                      ~(東二見大橋)~西岡海浜公園~薬師院(ボタン寺)~山陽電車「東二見駅」

     1月例会は雨天中止だったので、今日が、今年初めての例会だ。
    薄曇りで、日差しが弱く少し肌寒さは感じるが、風もなく、まずまずのウォーキング日和。
    今日は、東播磨の梅の名所・御厨神社での観梅と
    明石海峡大橋、淡路島、播磨灘などを望む海岸線を歩くコースだ。
    山陽電車「東二見駅」改札口を出た所に21名が10時に集合。
    サァ、出発~。

     新しく改修された陸橋を渡り、
    10分ほど西方向に歩くと境内から梅の花が覗く御厨(みくりや)神社が見えてくる。
    境内から東隣の広場まで約250本の梅が満開となっており、まさに見頃。
    暖冬だった上に、春が駆け足でやってきて、一気に満開になったようだ。
    紅梅、白梅が入り乱れ、梅の香りが、当たり一面に甘い香りを漂わせ、咲き誇っている。
    御厨神社では、
    平安時代に菅原道真が大宰府に向かう途中で立ち寄ったとの伝承に基づいて道真が祀られている。
    1991年から3回にわたり、道真が愛した梅の木を植樹し、現在では、東播磨屈指の梅の名所との評判。
    御厨神社をまっすぐ南に下っていくと梅の香りが磯の香りに変ってくる。

1.東二見駅から出発 2.御厨神社の満開の梅 4.御厨神社本殿
3.梅をバックに集合写真 9.展望広場で集合写真

    東二見漁港を西に進むと東二見人工島に通ずる大きな橋にやってくる。
    この大きな橋の上からは、淡路島、明石海峡大橋、播磨灘のパノラマが一望に見ることができる。
    橋を下ると播磨臨海コンビナートの一角を形成する東二見人工島に入る。
    この島の北側の海岸線に沿って、約18万㎡の広大な明石海浜公園が東西に延びている。
    海に囲まれた緑いっぱいの総合公園であり、
    四季折々の花の鑑賞、あらゆるスポーツが楽しめ、多くの人で賑わう。
    約2kmの公園の東西を横切る快適なウォーキングコースは春本番になると桜が楽しめるが今はまだ小さな蕾。
    公園の東の方に展望の丘があり、淡路島、明石海峡大橋、播磨灘が見渡せるビューポイントだ。
    まだ少し寒い為か、丘の広場のベンチもほとんど空いており、ここで、ゆっくり場所を取っての昼食。
    丘の四方の斜面にはツツジが植えられており、花の咲く5月頃は、実に美しいツツジの花園の丘となる。
    今日は、丘の上に植えられた数本の梅が満開になっており、ここでも観梅を楽しんだ。

5.二見大橋を渡る 6.橋上から淡路島方面を眺望 7.明石海浜公園を歩く 8.展望広場で昼食休憩

     丘を降り、公園を出ると、大きな防波堤があり、先端に白灯台が立っている100m以上ある長い突堤がある。
    幅も5m近くあり、安全な釣り場として家族連れなど多くの釣り人が釣りを楽しんでいる。
    のどかな風景を眼下に見ながら、この人工島の東端の東二見大橋を渡っていく。
     橋を渡り、海岸を東に進んでいくと
    緑の木々が植樹され、整備された浅瀬の砂浜が広がる西岡海浜公園に入ってくる。
    対岸の淡路島を見ながら砂浜の散策路を潮風を浴びながら、東進する。
    途中、石垣ならぬ、「瓦垣」が公園北側に見える。
    明石は古く飛鳥時代からの瓦の一大生産地だったようで、その名残を残しているとのこと。

10.東二見橋を渡る 11.西岡海浜公園を歩く 12.公園北側の「明石の瓦垣」

     1~2km程で公園を過ぎると瀬戸川の河口に来る。
    川沿いの堤防を少し歩き、西向きに方向を変えると遠く薬師院が見えてくる。
    薬師院は、東大寺の大仏造立にかかわった高僧行基が730年(天平2年)に創建された由緒あり寺で、
    明石西国第七番霊場として多くの人が参拝に訪れるとのこと。
    また、この寺は、「ボタン寺」とも呼ばれ、
    毎年4月になると庫裏の庭一帯に約50種、2000本以上の鮮やかな色合いのボタンが所狭しと咲き乱れ、
    多くの人を魅了させると評判。
    山門前には池があり石橋を渡って、本堂へ通ずるようになっており、整然とした格式の高さを感じさせる寺。
    寺を出ると後は、西進して山陽電車東二見駅へ~。

13.瀬戸川河口を歩く 14.ぼたん寺薬師院 15.薬師院本堂 16.東二見駅でゴール

    どうも今日は、10km以上歩いたようだ。
    コロナ後の例会再開後の最長歩行距離!
    でも、皆さん、そんなに疲れた様子もなく、久々のウォーキングを楽しめたようだ。


高砂トップページへ