本社支部トップページ 同好会活動全般について 美術工芸同好会 将棋同好会
カネカクラブの情報 日本人の心視て歩き 絵画同好会 麻雀同好会
本部ページへ 囲碁入門 囲碁同好会 ワイガヤ会 談話会
本社支部  20200101 本社ゴルフ会 写真同好会 支部例会 「支部だより」

ワイガヤ会
世話人:大松 勉(臨時)

*毎月、第2木曜の14時半からカネカクラブにおいてワイガヤ会を行っています。
*既に60回近く開催しており、鐘華会の方は誰でも参加できます。気軽にお立ち寄りください。結構な知識がはいります。
 毎回、夕刻5時からは比較的やすあがりの居酒屋に移り、飲み会です。中には昼の会にはたまにしか出席しないが、
 夜の会は出席するという方もおられます。
*皆さんの本音を聞ける楽しい会になってきました。気軽にぶらっと来られ雑談しませんか。

R6年の講演風景
(写真をクリックすると拡大します。)

・2024/11/14 カネカクラブ    
・講師:伊藤義麿さん
・演題:「国際情勢 3     



・2024/9/12 カネカクラブ  
・講師:貴堂雅路さん
・演題:「ホームページとわたし」
    ・栃木カネカに出向して写真入りの日記(観光とハイキング)を書き出した。自分にノルマをかけるには公開するのが ベストと思い、ホームページを思い
     ついた。
     スタートは「おじさんの山旅」で、最新は「おじさんの山旅8」に続いている。少し遅れてブログもスタートし、「レイカディア健康レクハイキング便り」
      だったが、体力の衰えで最近、「LCCシニアウォーク便り」 に改名した。鐘華会のHPも含め、12個のホームページ・ ブログを立ち上げた。
     その経緯と活動履歴並びに現状を紹介する。     


・2024/8/8 カネカクラブ     
・講師:都築 稔さん
・演題:一級河川由良川
    京都府北部を流れる、一級水系由良川の本流である、一級河川由良川を紹介します。
    由良川は京都府南丹市の北部、福井県との県境「杉尾峠」に端を発し、淀川水系の北部を西に流れ、京丹波町、綾部市、福知山市を経て、舞鶴市と宮津市の市境を
    北上して若狭湾(日本海)へ流入します。全長は、一級河川部分で、124.276kmです。源流と一級河川の起点から流入点までを歩いた時の写真で、川の
    様子、橋の上からの下流の風景、周辺の風景、合流してくる一級河川の様子などを紹介します。有名な所としては、美山町北のかやぶき民家、大野ダム、福知山城、
    京都丹後鉄道の由良川橋りょうなどがあります。  


・2024/7/11 カネカクラブ
・講師:高橋里美さん
・演題:不老・長寿化研究の最前線
    ーここまで明らかになった老化の本質、若返りの方策ー
    「老化は治せる病である」と豪語する人が出るなど、「老化」や「若返り」に関する研究が、最近大きく進展していることに驚かされます。どんな要因が「老化」を
    招くのか、その本質は何か、命の切符(テロメア)の節約術や長寿遺伝子(サーチュイン)を働かせる要素は何か、また分裂を停止した「老化細胞(ゾンビ)」の
    存在とそれが個体老化に及ぼす影響(SASP)の大きさなどの理解が深まるとともに、老化細胞を選択的に除去する方法や生体内で再生するリプログラミンなど
    「若返りの方策」が動物実験で成功し、臨床応用も検討されようとしています。
    我々老人にとって、少しでも「老化」を遅らせ健康長寿に繋がるヒントはないものかとの想いを込めて、できるだけ分かりやすい形で話してみたいと思います。
    無論、生理科学者でも医者でもない演者ですが、多少のバイオ知識と先端を知りたいという研究者魂で難解な論文・解説文などに読解チャレンジしました。
    不十分な点はご容赦ください。楽しみながら情報交換できたらと思います。


2024/6/13 カネカクラブ    
・講師:山下俊章さん
・演題:「昭和元年-20年のなぜ:太平洋戦争への過程をたどる
         日本近現代史の、重く暗い昭和元年-20年を取り上げました。
        日清戦争、日露戦争の大きな影響を受けながらも世界的軍縮時代の中で大正デモクラシーを経験します。 それが昭和の時代に入り、なぜ軍国主義に覆われ、
        太平洋戦争へ突入していくのか。満州事変、二・二六事件、日中戦争(支那事変)、第二次世界大戦緒戦における ドイツの快進撃、日独伊三国同盟などが、
        どのように 影響し合って太平洋戦争へと傾斜していったのか、を考えたいと思います。ご意見、異見の出やすいテーマです。ワイガヤで盛り上がりましょう。  


2024/5/9 カネカクラブ
・講師:諏訪部光正さん
・演題:『仲間の文化勲章受賞を喜ぶ』
     高校時代の同級生 書道家・井茂圭洞君が文化勲章を受章した。
机を共にした仲間が受賞したことを誇りに思いその作品の一部を皆様に披露したい。
     
又先日その祝賀会に参加したのでその様子などをお話する
     後半は、同じ高校( 神戸二中)の先輩であり皆様よくご存じの文化勲章受章者 東山魁夷氏・小磯良平氏の作品を鑑賞することとします。
  井茂圭洞 書作風景 (youtube)     神戸市東遊園地にある上皇后の歌碑
〇小磯良平 代表作 〇東山魁夷 代表作   


2024/4/11 カネカクラブ
・講 師:藤尾征成さん
・演題:「海上自衛隊の観艦式に行きました」
    観閲艦への乗船の抽選に応募しましたが、あえなく落選!しゃくなので同じ日に横浜大桟橋で一般公開していた護衛艦「いずも」に乗船して見学、夕方は横須賀へ行って
    停泊している艦船のイルミネーションを見てきました。肝心の観艦式はビデオを入手しましたのでご覧ください。(【注】HPには掲載していません)
    観艦式に関して戦前の紀元2600年観艦式の勇ましい記録もご覧ください。
    関連して世界の海軍力比較や、「いずも」の空母化に関する資料等も紹介したいと思っています。


2024/3/14 カネカクラブ 
・講 師:高田 覚さん
・テーマ:「ChatGPT ・・・これまでのAIと何が同じで何がちがうか?その原理的限界は?」
・概 要:概要;日本では、大げさな期待をあつめているChatGPTではあるが、一方で、「平気でウソをつく」とも悪口を言われることもある。ウルフラム・リサーチ(※)の
        国際戦略部長は、(AIなどの)コンピューター技術が改良され(進化す)るにつれて、人間はこれに適応し、それが機能するか、どこが機能しないのか、
        どこが信頼できるのか、どこが信頼できないのかについて、より多くの知識を身につけ、・・・る必要があるのです」と述べているが、全く同感である。
        この点で、日本の今のChatGPTへの熱狂ぶりは決して健全とはいえず、冷静にどのような技術なのかを理解した上で、その限界を見極めた利用法が
        求められるべきではないでしょうか。
        ちなみに、私はChatGPT使う気は全くありません。使うだけ無駄だと思っています。
        今回は、ChatGPTの技術が従来のAI技術と何が同じで、何が違うかを(わかりやすく?)説明し、その限界について一緒に考えてみたいと思います。


2024/2/8 カネカクラブ
・講 師:奥山 悦男さん
・テーマ:北陸新幹線と紫式部
      先端技術が結集された鉄道と千年前の人物との アンマッチな組み合わせです。本年3月に北陸新幹線が金沢→敦賀まで延伸・開業し、私が住む越前市内に新幹線「越前たけふ駅」が
      出来ます。
      今年のNHK大河ドラマの主人公は「紫式部」です。紫式部は京都で生まれ育ち京都で亡くなりましたが、彼女の約50年の人生で唯一京都外で暮らしたのが 越前府中(越前市)でした。
      越前国司となって越前国に赴任する父親と一緒に 越前府中に来て、結婚の為、京都に戻るまでの 1年半の間、越前府中に住んでいたと云われています。
      越前市内には「紫式部が住んだ越前市」と書かれた幟が至る所に立てられています。新幹線効果と大河ドラマ効果の相乗効果を狙って越前市は燃えています。



2024/1/11 カネカクラブ
・講 師:大松 勉さん
・テーマ:「ゴンタの写真館」 四季の写真を通じ、大阪府緑の100選、大阪市緑の10選 並びに 信州「美ヶ原高原」他を紹介



R5年度の活動報告はこちら(矢印をクリック)