![]() |
本社支部トップページ | 同好会活動全般について | 美術工芸同好会 | 将棋同好会 | ![]() |
|||||||
カネカクラブの情報 | 日本人の心視て歩き | 絵画同好会 | 麻雀同好会 | |||||||||
本部ページへ | 囲碁入門 | 囲碁同好会 | ワイガヤ会 | 談話会 | ||||||||
本社支部 | 20200101 | 本社ゴルフ会 | 写真同好会 | 支部例会 | 「支部だより」 |
*毎月、第2木曜の14時半からカネカクラブにおいてワイガヤ会を行っています。 *既に60回近く開催しており、鐘華会の方は誰でも参加できます。気軽にお立ち寄りください。結構な知識がはいります。 毎回、夕刻5時からは比較的やすあがりの居酒屋に移り、飲み会です。中には昼の会にはたまにしか出席しないが、 夜の会は出席するという方もおられます。 *皆さんの本音を聞ける楽しい会になってきました。気軽にぶらっと来られ雑談しませんか。 |
・2025/7/10 カネカクラブ |
・講師:香西正博さん 自己紹介:昭和53年入社。主に設備設計を担当。その後、海外プラント建設を多く担当。シンガポール・マレーシアを 中心に中国・米国を含めて海外滞在期間は17年に及ぶ。鹿島工場長時代に発生した東日本大震災 (平成23年)後の工場復旧について、BSフジの「プライムニュース」に2時間生出演も経験。 リタイア後は興味のあった歴史学を学び現在は「奈良市埋蔵文化財調査センター」に2日/週の勤務。 ・演題:「菅原道真の祖先は埴輪作りの土師氏?」 要 旨: なったのかを調べていくと、埴輪作りや古墳造営の仕事をしていた土師氏が菅原道真の祖先であることが わかった。 土師氏はどこに住んでいたのか、どんな氏族だったのか、なぜ氏姓を変更したのか、なぜ氏姓 変更が出来たのか などを時代的な背景も踏まえて読み解いていく。身近な遺跡や歴史資料館を訪ねた 時の写真や資料も披露します。 また、話題に沿った俳句も紹介したいと思います。乞うご期待。 |
・2025/3/13 カネカクラブ | |||
・講師:島 洋一さん ・演題:「80億人、頂点に立った人類繁栄の謎」 (テーマ設定理由) 「サピエンス全史」など人類史は静かなブーム。 昨年、NHKが放送した動物学者の進化実験は衝撃でした。 この視点も入れると人類進化の本質が浮かび上がる。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |