町のユニークな食べ物を出すお店で食事をし、近所の風物を見て, 食べることや文化に触れる楽しさをみなさんとともに味あうことをコンセプトとして新しい同好会が発足しました。 まずは江戸情緒溢れる両国のチャンコ鍋から始めます。 世話役 鈴木 俊弘、 金井 文昭 |
第4回食いしん坊の会の予定
日時: 2025年2月13日 11:00 集合場所: 半蔵門線水天宮駅 5番出口に コース: 水天宮お参り →人形町散策 (美味しい 人形焼き、つくだ煮や、ほうじ茶屋、和菓子屋あり) →馬喰横山 →伊勢重 伊勢重: 牛鍋Aセット:¥3,500(税込\3,850) |
第3回食いしん坊の会が 開催された
10月30日昨夜からの雨が心配されましたが、集合時間11時頃には雨もあがり、晴れ間も見えて風も心地良く、散策日和となりました。 参加者は5人で両国駅で集合後、旧安田公園を歩きました。 雨上がりで人も少なかったですが、なかなか風情のある公園でした(写真1、2)。 直ぐそばに刀剣記念館があり、見学しました。(写真3、写真4) かなり磨き上げられた日本刀が陳列されており外人観光客も多く鉄の作り方から刀剣の鍛え方まで日本刀の制作の動画がやっていまして日本刀の制作も大変な労作と感心しました。 その後隅田川堤を少し歩きました(写真5)。川風が心地良く吹いていました。 そしてお昼には桔梗屋でどじょうの丸鍋をみんなで頂きました。 小さい時のどじょうすくい談義も弾んで楽しいひと時でした。 (写真6) 世話役:金井 |
|
5月29日2回目の食いしん坊の会が行われました。 前日の嵐のような天気から打って変わって涼しくて
気持ちの良い天候に恵まれました。 参加者は鈴木さん、山下さん、多久さん、吉田さんと金井の5人で少人数ですが
ゆったりしたあつまりとなりました。 大江戸線勝どき駅で集合して築地本願寺方面に向かってみんなで歩きました。
写真左は橋の上での集合写真です。 それから築地本願寺方面に歩きましたが途中本願寺横の道に柳の下でアジサイが
きれいに咲いていました。(写真右) その後、みんなで本願寺本堂でお参りした後、そばにある“すし好“でビールとお寿司を頂きましたが、 歩いて少し汗をかいた後のビールは格別でした。 食後築地場外市場を見学しましたが、店員も客も外人が多く、 すごい人で”アメ横”に似た雰囲気になっていてびっくりしました。 短い時間でしたが、快晴に恵まれ 楽しいひと時を過ごすことができました。 文責 金井 |
|
2月20日最初の食いしん坊の会が行われました。 最初は両国駅から歩いて北斎美術館を訪ねました。 ちょうど北斎の画いた“さむらい”の特設展をやっていまして
斎藤さんとお話しながら見ていたら係りの女性から3度も静かにと注意されましたがユニークな特設展でした。 次の昼食会の時間まで設定が短すぎてあまり
楽しんでもらえなかったかなと反省しています。 昼食は両国駅前のチャンコ専門店“安美”でしたが、1000円の定額料金にしてはすごく多いお肉の量に
びっくりしました。 両国はサラリーマンの町で1時には空いてしまうようで1時半から大勢のお客で店からも大いに感謝されました。 面白いのはビールジョッキで
お相撲さんはどんぶりでビールを飲むということで原田さん、山下さんが注文して飲みましたが、お二人の幸せそうな顔(写真奥でどんぶりを掲げています。)で
その満足度が分かります。 ほぼ貸し切り状態の店で大いに盛り上がり酒宴となりました。 吉田さんから“食いしん坊の会のコンセプトが必要である。
下町文化では“ とお話があり世話役一同納得しました。 |
2019年活動
スタジオミモザはバイオリン教室、お料理教室他種々の活動をしている組織ですが、今回はニョッキとトマトソース、
パンナコッタの3つのイタリア料理をルカさん指導で作りました。
レシピはリンクしますのでレシピをクリックして見てください。
白木バイオリニストの演奏も交えて、大変、楽しい一日でした。みなさんに喜んでもらって良かったです。
また、新しい企画を考えて紹介します。みなさんより、一言感想をもらいましたので紹介します。 青野 お酒に弱いシャンパンを少し飲んで青野さんは真っ赤な顔をしての感想です。“ご馳走様でした。 うまかった。もう少し、しつこいかと思ったがさっぱりして美味しかった。 山下 今日はすばらしい一日でした。奥さんは美人、ルカさんは男前、料理の腕は良い 森下 ニョッキは作りたいと思っていたので良かった。家で作ってみます。骨付きお肉も良かった。もうちょっと時間かけたらもっと良かった。 大滝 美味しかった。野菜スープが味を丸くしている。血圧のことを考えて塩分控えめで、丁度よかった。 斎藤 はじめてイタリアの方の本場の料理で、ニョッキも美味しかった。料理はしつこくなくてよかった。 また、白木さんのバイオリン演奏付で雰囲気がすばらしかった。ルカさんと奥さんのコンビがとても良かった。 鈴木さん 鈴木さんはスタジオミモザのオーナーの奥さんで普段は助手をしないが今日は特別に色々お世話をしてくれました。 また、今度は“ミネストローネなどで是非来てください。”と言っていました。 ルカさん 日本女性と結婚してスタジオミモザでイタリア料理の教室をやっています。“ニョッキは上級者用でむずかしいのだが、良くできた良かった。”と言っていました。 記事:金井文昭 |
真剣なまなざしで料理する山下さんと心配そうに見守る森下さん。 | ニョッキにトマトソースがかかっています。 | サラダです。 |
食いしん坊体験会第6回イタリア料理のご案内
ご挨拶)6回目の食いしん坊体験会は 最近世話役になった金井の通うバイオリン教室で毎月おこなっている
イタリア料理教室にお願いをして特別教室を開催する事となりました。イタリアの方に本場のイタリア料理を
教えていただく良い機会ですのでふるってご参加下さい。 |
5月23日、森下さんからの誘われるまま、不安な気持ちもちょっぴりありながら初めての本庄駅に行く下車。
駅前広場では森下、金井、佐藤三氏迎えられホッとしました。後着の中村、大滝氏も揃いヤマキ醸造工場へ。
思っていたよりは小規模の工場。しかし工場内の仕込み樽はテレビで見たような巨大な樽がいくつも並んでいた。
ここで森下さんから醤油、味噌造りの行程の説明をして頂き工場内を見学。記念撮影も。外は昨日からの上天気、
最高気温のでる熊谷の近くのこの地域でも移動は全てタクシーだったので楽々。
昼食場所を用意してくださったのは蕎麦処の〔ら〕。美味しいお蕎麦にお料理&ちょっと一杯もあり。
以前作家の杉浦日向子氏が昼食に蕎麦屋で一杯いただくのは最高の贅沢と言っていたが確かにそう思う。
会食の中での会話にこの会が(食いしん坊の会)と聴き漸く納得したしだいです。
至福の一時の感謝です。 |
|
「歴史ある味噌醤油工場見学/林の中の蕎麦と料理店」会食 今回は癒やしと伝統を体験していただく事を目的に企画致しました。 まずは明治35年創業の醤油、味噌工場の見学です。湧き水もあります。 (1) 開催日時 ;5月23日( (木曜日) 電車10:30~15:30予定 車 現地11:00~15:00 (2) 集合場所; 電車の方の集合場所;高崎線<湘南ライン直通あり> 埼玉県本庄駅南口 10:30→タクシーで相乗りの上 約25分 ヤマキ醸造工場へ
お車の方集合場所;関越道 本庄児玉インター下車約20分ヤマキ醸造工場
① ヤマキ醸造 醤油づくりと醤油工場見学 0274-52-7000 醤油工場見学 約30分~1時間 お土産店あり 併設のカフェで休憩後 タクシー、車に分乗して約20分移動 ② 蕎麦と料理 「ら」 〒367―0202 埼玉県本庄市児玉町下浅見1054-1 0495-73-1077 12時30分頃~14時30分昼食 (4)会費;0円 交通費、タクシー代、昼食代等は各自でお願い致します。 (5)持ち物;なし、ほとんど歩きませんがエレベーターはございません。 若干階段ありますので歩きやすい靴がお薦めです。 ヤマキ醸造 →「自然の中で自然なものを造る」がモットー明治35年創業し、緑豊かな環境で自然の力を取り入れたものづくりを続けている会社。例えば水は 湧き水の郷、神泉の名水使用。この水で味噌、醤油、豆腐を製造。原料となる大豆は国産有機大豆使用。味噌は加熱処理していない生味噌で有機味噌シリーズ の中で米味噌、麦味噌、豆味噌等ありますが看板商品は玄米味噌との事。私は麦味噌がお薦めです。 蕎麦と料理「ら」 →一度は訪ねてみたい林の中のお店です。手打ちの蕎麦も美味しいのですが、卵焼きや料理も絶品です。今回は無理な方でも秋の枯れ葉散る時期にでも探して訪れてみて下さい。関越 本庄児玉インターの極近です。 |
7月に予定しておりました「ガリガリ君工場見学」ですが 残念ながら抽選に外れてしましました。大変な人気なので難しいのですが 今後申し込みは実施していくつもりです。気長にお待ちいただければ幸いです。 今回代替え案として人気観光地宮ヶ瀬湖にほど近い相模原市緑区にある超人気のパン工場(株)オギノパン様の大人のパン教室に特別教室をお願い致しました。 美味な食パンも焼かれていますので、ご試食品もご用意して下さいます。昼食のパン類もご期待下さい。空気の美味しい環境での手ごねでのパン作りをお楽しみいただければ幸いです。尚今回は特別企画なのでご家族の方等もお誘いいただき 楽しくパン作りをご一緒なさったら如何でしょうとのオギノパン社長様からのお誘いもございますのでご相談下さい。 |
7月に予定しておりました「ガリガリ君工場見学」ですが 残念ながら抽選に外れてしましました。大変な人気なので難しいのですが 今後申し込みは実施していくつもりです。気長にお待ちいただければ幸いです。 今回代替え案として人気観光地宮ヶ瀬湖にほど近い相模原市緑区にある超人気のパン工場(株)オギノパン様の大人のパン教室に特別教室をお願い致しました。 観光バスが停車したり、工場見学及び人気べーカリーも併設しています。その新しい工場の講習室で手ごねからの体験です。ビックリするような美味な食パンも焼かれていますので、ご試食品もご用意して下さいます。昼食のパン類もご期待下さい。空気の美味しい環境での手ごねでのパン作りをお楽しみいただければ幸いです。尚今回は特別企画なのでご家族の方等もお誘いいただき 楽しくパン作りをご一緒なさったら如何でしょうとのオギノパン社長様からのお誘いもございますのでご相談下さい。
(1)開催日時;7月17日(火曜日) 10:30~15:30予定 (2) 場所;(株)オギノパン 工場2F講習室 鐘華会単独です。 住所;〒252ー0154 神奈川県相模原市緑区長竹2841 TEL. 042-780-8121 電車の方の集合場所;横浜線 相原駅 パン店舗前あげパンの大看板前 9時40~50分 タクシーで25分程度かかります。前もっての予約 相乗りを予定しております。 お車の方の集合場所;上記住所の第2駐車場に停車の上 工場2階の受付 或いはベーカリー横の休憩所にてお待ち下さい。 (3)内容; 成形及び焼成 ②発酵の間にパン工場見学 ③発酵の間にチーズ菓子焼成 (4)会費;4,000円 パン材料費・昼食代・パン試食&お持ち帰り品含む (5)持ち物;エプロン、タオル、三角巾、上履き、飲み物&やる気 (6)申し込み;基本的に6月中に森下までお申し込み下さい。 7月12~13日位での申し込みも受け付けます。 |
5月の食体験会は恵比寿でビールについてのプチ学習会でした。 ヱビスビール生誕120年を記念して2010年のオープンしたビール記念館でのヱビスビールの歴史・美味しい注ぎ方他の学習<2種類ビール試飲付き>見学会と会食でした。 開催日時:5月24日(木)恵比寿ビール記念館 短時間の有料ツアーとその後併設サロンで会食致しました。 ご参加は7名で和気あいあいな会になりました。
当日使用のビールの基礎知識について興味深いのでお知らせ致します。 (株)マイナビ発行「ビールの図鑑」¥1500より参照 Q1.ビールって何? アルコール度 2%~10%以上もビールです。色も金色・黒・茶色・紫・赤もありますが、主な材料が麦であるのがビールです。 基本的な材料は麦・ホップ・水・ビール酵母・その他、麦は主に大麦・小麦・オート麦・ライ麦であり、この麦を発芽させて使用します。つまり気温・湿度・主原料・酵母の種類で出来るお酒の種類が決まるとも言えそうです。欧州を参考に考えますと ① ブドウが採れる温暖な地域はワイン作りが盛んになります。(イタリア・スペイン・フラン) ② 麦が採れるやや寒い地域はビール作りが発達します。(ドイツ・チェコ・ベルギー・イギリス・アイルランド) ③ ですから主にお米が採れる日本は日本酒作りが盛んになったといえます。
Q2.知っておきたい世界のビールの呼び方 日本では種類の名を<例えば>黒ビールタイプなどと言いますが世界では○○スタイルと表現します。このスタイルには大きく3つあります。 1.エール(上面発酵ビール)高温短時間発酵<15~25℃3~5日>2.ラガー(下面発酵ビール)低温長時間発酵<10℃6~10日>3.自然発酵ビール であり酵母の違い=風味の違いになります。又日本での「生ビール」とは発酵後の熱処理をしていないビールになります。古い歴史書や漫画などでエールという飲み物名があったりしますが、最初 低温で作れなかったのでこの名前だったのが理解出来ます。ご興味がおありならこの辺りを調べてみると面白いです。イギリスのエール、ドイツのラガーが理解できるようになります。ドイツの「ビール純粋令」なる法律も検索してみて下さい。ドイツの方々のビール大好きが解ります。 |
|
|||
|
||||
|
5月24日恵比寿のサッポロビール博物館に、7名の物好きが集合した 工場はとっくに移転し、企業宣伝の場として博物館となっている。 昼間からビールにありつけるのである。20分ほどのポロの前身大日本麦酒の説明があり、ようやくエビスビールの試飲となった。 最初のグラスを飲み干すと、2杯目は缶入りをグラスに開ける方法の実習となった。 驚いたことにビールの炭酸を出来るだけ追い出して飲むのが正解とのご託宣である。泡は細かくしてグラスの縁から盛り上がる 何事も学ぶ姿勢を忘れては心理に近づけない思いがした。 その後は、席を改め館内で1杯、新宿で2杯と楽しい時間であった。 最後に幹事役の森下さんに感謝感激であります。 |
今回の食体験会は申し込みの都合で恵比寿ビールを5月させていただきました。 がりがり君工場見学は大変人気でもあり、7月予定で進めております。 5月の食体験会はヱビスビール生誕120年を記念して2010年にオープンした
開催日時:5月24日(木)14:00<14:10スタート>~16:00位 集合時間厳守でお願い致します。遅れた場合は15:10スタート 集合場所:恵比寿ビール記念館1Fエントランス パンフはこちらから 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内 TEL 03-5423-7255 会費:2100円 ①有料ツアー代500円→260CC×2杯の試飲付き ②見学後併設サロンで3種類のビール試飲と軽食代1600円 アクセス:JR恵比寿駅より動く通路スカイウォーク10分で恵比寿ガーデン プレイスに到着。向かって左手三越様の裏手に記念館がございます。 内容:①ビールの歴史、ビールの美味しい飲み方、飲み比べ ビールの造り方の話もお願いできればと思っております。 申し込み:メール等で4月30日までにお知らせ下さい。 * 申し込み後キャンセルの場合は前々日までに下記ご連絡下さい 森下連絡: 携帯までご連絡ください。
|
今回の体験会は美味しい湧水の町 神奈川県秦野市での パン作りに挑戦です。皆様楽しみにされており 皆様で成形した焼立てパンの昼食に大満足でした。早々に食べ過ぎたとの声続出です。全体に、意外と言っては何ですが、バゲットのような難しい成形でも 皆様器用にこなし 初めてとはとても思えないパンに仕上がっておりました。又物怖じしない方が多く、質問も活発で 賑やかで明るい雰囲気なのにはとても驚きました。ややもすると 質問のない、静かすぎる講習会が多いので 先生方もやり甲斐があるようでした。
各人の感想) *1食品部署ではなかったが パンの出来上がる状況がよく解りました。 *2パンが美味しくてビックリ。パンの奥行きの深さを思い、又楽しく過ご せました。 *3パン作り楽しみました。昼食のパン大変美味しく腹一杯になりました。 *4天然酵母パンは何となく敬遠してましたが 今回の体験で見直しました 。 *5プロの世界の難しさを痛感。焼き立てパンは旨い。和気あいあいで楽しかった。 *7親切で丁寧な説明、実務体験に感謝。盛沢山の内容に 消化不良気味か ? *8何とも懐かしい体験だったが道具、小物、天然酵母種の確実な進歩を感じた。
|
||||||||||||||||||||||
|
食いしん坊の会も2回目になりました。最初の予定ではガリガリ君工場見学の予定でしたが パン作成の場所がお借りできそうなので 12月にパン作りを実施させていただきました。お知らせが遅れて申し訳なく存じます。 開催場所は 今年出来上がったばかりの研究室になります。 今回は通常イーストではなく、発酵種を活用した伝統的な酵母でのパン作りを行います。成形は各人で行っていただきますので運動し易い服装でお越し下さい。 又ご自分で形づくったパンも含めたお土産もございます。蕎麦作りほどの大変さはございません。ご安心下さい。 |
(1)開催日時: ①12月12日(火)11:00~16:00程度 現地集合・現地解散 集合時間 ホシノ天然酵母パン種 秦野工場様 11:00集合 バスの方は秦野駅 10時45分発 比奈窪行きにご乗車下さい。 8分程度で立野緑地にでご降車 又は駅より乗り合いでタクシーなどでお越し下さい。
(2)場所: (有)ホシノ天然酵母パン種 〒257-0017 神奈川県秦野市立野台2-5-12 TEL 0463-51-6420 新しい工場なのでナビに出ない場合もございますので 当日ご不明の場合はお知らせ下さい。 (3)会費 2000円 パン材料代・お土産代→お土産はかなり多めの予定です。
(4)持ち物 エプロン・タオル<髪をまとめるものの持参もお薦め> (5)お薦めアクセス→別紙 (6)内容:①ピザ ②塩パン ③その他 (7)申し込み メール又は携帯、郵送にて11月24日までにお知らせ下さい。 間近にご都合がついて 当日お越しいただいても大丈夫です。 * 申し込み後キャンセルの場合は前日までに下記ご連絡下さい
|
9月26日と29日の2回に分けて蕎麦打ち会が開催されました。参加の皆様の真剣なお顔をご覧下さい。師範の方の蕎麦の試食と模範の蕎麦打ち辺りはまだまだ余裕がございましたが お一人での蕎麦打ち体験の表情は皆様しばらくぶりの集中ではなかったでしょうか? 26日7名、29日5名の参加ですが皆様存分に楽しまれたようです。また師範作成の蕎麦試食はそばの薄さ細さに感嘆の言葉がありました。最初のグループではお疲れの言葉もあり、2回目のグループの時に模範作成の後の休憩時間を加えたところ、終了時間は却って速くなり、お疲れも軽減されたようです。今後の時間配分の参考にさせていただきます。 下記は皆様のご感想です。<延べ12名> ・本格的な蕎麦打ちは初めて楽しかった。自分はそば屋は無理だが体験道場は面白い。 ・実際自分でやってみると難しいが、物作りはやってみて解る世界であり失敗も楽しい ・初めてだが講師陣が丁寧で楽しむ事ができた。捏ねる時の腰の負担が大変で職人は無理 ・蕎麦打ち体験出来てとても楽しかった。思ったより難しいが先生方が丁寧で解り易い ・蕎麦打ちは疲れたが 次回蕎麦屋さんに行った時感謝したい。又楽しい企画を期待。 ・初の体験で大変面白かった。自分で打った蕎麦を食べるのが楽しみ。教え方が解り易い ・手順が多くて難しかったが楽しい一時を過ごせた。又、色々楽しい企画をお願いしたい ・実演でイメージが掴めたが、実際はうまく出来ず苦労した。もう一度チャレンジしたい ・本格的に教えていただいた。 ・師範作成のそば試食は美味しかった。この様に薄く細く作れるものなのか! |
|
参加者12名のこの真剣な表情をみてやってください。蕎麦打ちの手順はこちらから
|
|
食いしん坊体験会がいよいよ開始です。まずは北海道産石臼挽そば粉を使っての「手作り蕎麦打ち」の1日体験です。初めてでもご心配はありません。20年以上の実績のあるそば教室で指導員の方がついてくれます。数年前に改装された気持ちの良い空間にてご自分で打ったおそばのお土産付です。最近は海外から習いに来る方、お勤め帰りの方なども増えているとか。試食と見学だけもありですが打ってみたくなる事 請け合いです。 * 開催日時: ①9月26日火 13:00~16:00 * ②9月29日金 13:00~16:00 * 現地集合・現地解散 * 場所:北東製粉(株) * 会費:4,100円 そば体験・試食・作成そばお持ち帰り<つけ汁付> *持ち物:エプロン・タオル<髪をまとめるものも持参をお薦め> * お薦めアクセス→別紙 *申し込み項目・・・案内書お送り致しますので下記お知らせ下さい。 ''''''''' お名前、ご希望日<①9月26日火②9月29日金③どちらでも>
|
|